2023年12月9日土曜日

幸先詣始めました。授与品は早めに受けて、ゆっくり初詣!

  初詣の新しい形として、初詣での授与所の混雑を好まない方のために、今年も12月9日から新年の授与品を授与する「幸先詣」を開始します。

ご希望の方は、授与所にお越しください。

授与品は年内に受けて、ゆっくり初詣に!






2023年12月4日月曜日

12月の特別御朱印頒布中

早いもので、もう12月師走。

12月31日には恒例の大祓式が行われます。

今月の特別御朱印は「新嘗祭」となります。

初穂料は500円。紙御朱印のみの頒布になります。授与所にお申し出下さい。

頒布期間は、12月1日から12月31日までになります。

なお、授与所の開所時間は午前8時30分から午後5時までになります。





2023年11月23日木曜日

七五三の御祈願はされましたか?いつでも、晴れ着でなくても(平服で)お参りできます!

 今年は、9月10月が暑く、インフルエンザも猛威を振るったので、七五三の御祈願に晴れ着を着て行けなかった、との声を聞きます。

当社では、12月末まで今年も七五三祈願受け付けています。

いつでも、晴れ着でなくても(平服で)お参りができます。

お子様の健やかな成長を祈り、神様に守って頂く!日本人の大切な伝統です!

ご参拝をお待ちしています。



2023年11月1日水曜日

11月の特別御朱印頒布中

 11月23日に新嘗祭が斎行されます。

新嘗祭を寿ぎ、今月の特別御朱印は「新嘗祭」となります。

初穂料は500円。紙御朱印のみの頒布になります。授与所にお申し出下さい。

頒布期間は、11月1日から11月30日までになります。

なお、授与所の開所時間は午前8時30分から午後5時までになります。




11月4日(土 大安)の御祈願について

 11月4日は七五三の参拝を中心に多くのかたがお見えになります。

拝殿では10時から結婚式が行われます。9時45分頃から10時30分頃まで

七五三の祈願、その他の祈願はお待ちいただく事になります。

ご都合つきましたら、その時間を避けてお参り下さい。

ご祈願の予約は要りませんが、土日祝日には拝殿に入れる方の人数制限を行なっています。

お祝いのお子様お一人に2名の方に限らせて頂きます。

お入りになれないご家族の皆様は、ご祈願の間、広い境内でお待ちください!


2023年10月1日日曜日

10月の特別御朱印頒布中


10月17日に秋の例大祭が斎行されます。

例大祭を寿ぎ、今月の特別御朱印は「秋季例祭」となります。

初穂料は500円。紙御朱印のみの頒布になります。授与所にお申し出下さい。

頒布期間は、10月1日から10月31日までになります。

なお、授与所の開所時間は午前8時30分から午後5時までになります。 





2023年9月26日火曜日

木の花保育園園児 境内で自然観察

 当社の付属「木の花保育園」では、季節に合わせて境内での自然観察会を行なっています。講師の指導で、皆、楽しく鎮守の森で学習しています!