2023年3月28日火曜日

4/2午前中 境内周辺の交通規制について

 4月2日(日)境内周辺で「桃の里マラソン」が開催されます。9時10分〜12時05分まで周辺道路は交通規制となり、境内駐車場は入れません。参拝の方は、石交差点、大鳥居交差点で警備の方に神社に参拝する旨お伝えいただき、神社東駐車場、又は大鳥居駐車場のおとめ下さい。

2023年3月11日土曜日

3/12 今年の山宮神幸祭は縮小の形で斎行します。境内出店等はありません。

 312日(日) 山宮神幸祭が行われます。

今年も新型コロナウイルス感染拡大抑止の観点から、縮小された形で斎行します。

御祭神木花開耶姫命は神輿の代わりに神職が担ぐ辛櫃により、山宮神社まで2,3キロの道のりを渡御します。

御祭神は山の霊気を頂き、4月の例大祭に向け、より浄化され霊威を増します。

今年のスケジュールは次の通りです。

10時 山宮神幸祭 講社大祭

1130分 櫃飯神社にて石区安全祈願祭

1230分 御諚河原にて川除祭、皇大神宮祭、護国碑祭

14時 山宮神社祭典

16時(予定) 還幸祭

*神賑行事の境内出店、神楽、弓道大会は行いません。

*静かな境内ですがどうぞお参り下さい。

*祈願は通常通り執り行いますが、10時から11時の間は山宮神幸祭祭典のため祈願は休止します。

2023年3月2日木曜日

3月の特別御朱印頒布!


3月12日(日)恒例祭典 山宮神幸祭(やまみやさん)が行われます。御神霊を辛櫃にお載せし、摂社山宮神社まで渡御します。

それに合わせ特別御朱印「山宮神幸祭」の頒布を開始しています。

初穂料は500円で、紙御朱印のみの頒布になります。授与所にお申し出下さい。

頒布期間は、3月1日から3月31日までになります。


2023年1月28日土曜日

2月3日は節分祭です!(境内の方への福ものまきは行いません。)

当社では2月3日(金)恒例の節分祭を斎行します。

<11時、13時、15時 初穂料 1人8000円。参列奉仕希望の方、当日のお申込みも可能です。お問合せください。>

残念ながらコロナ予防の観点から、今年も拝殿で奉仕者のみの豆まきを行い、境内の方への福ものまきは行いません。

2月の特別御朱印頒布

早いもので、もう2月。当社では2月3日(金)恒例の節分祭を斎行します。

<11時、13時、15時 当日のお申込みも可能です。お問合せください。>

残念ながらコロナ予防の観点から、今年も拝殿で奉仕者のみの豆まきを行い、境内の方への福ものまきは行いません。

それに合わせ特別御朱印「節分祭」の頒布を開始しています。

初穂料は500円で、紙御朱印のみの頒布になります。授与所にお申し出下さい。

頒布期間は、2月1日から2月28日までになります。



木の花保育園 園児太鼓発表会!

 保育所型認定こども園「木の花保育園」は昭和26年淺間神社の付属保育園として開園。以来70年以上、神様に守られ保育園を運営しています。

保育園の特色として和太鼓を取り入れていますが、今日、年長児の和太鼓発表が行われました。毎年この時期に笛吹市の太鼓発表会がありそこで披露していますが、今年は会が中止となり、園舎での発表会となりました。伝統的演目「武田節」は圧巻です。




2023年1月12日木曜日

夫婦梅 五分咲きです!

  甲斐国に春を告げる、淺間神社の御神木「夫婦梅」の花が咲き始めました。今年は、1月初旬から花をつけ始めています!

県の天然記念物の親木は現在、樹勢回復のため養生中ですが、手前の子どもの樹が元気に花をつけています。

現在はこの1本ですが、春を感じて頂ければ幸いです。