2021年12月31日金曜日

新年 交通規制(1/1)、無料シャトルバス(1/1〜1/3)ご案内

 1月1日 朝10時から夕方18時まで周辺道路の交通規制があります。ご注意ください。

また、笛吹支所、体育館駐車場 往復の無料シャトルバスあります。ご利用下さい。



2021年12月29日水曜日

新春の授与品です!

 


令和4年新春 授与所(お札お守り縁起物)開所時間

令和4年新春 授与所(お札お守り縁起物)開所時間です。

 1月1日(日) 新年0時〜21時

1月2日(月) 7時〜20時

1月3日(月) 7時〜20時

1月4日() 7時〜19時

1月5日() 7時〜19時

1月6日(木) 7時〜19時

1月7日(金) 8時30分〜17時30分

1月8日(土) 8時30分〜17時30分

1月9日(日) 8時30分〜17時30分

1月10日(祝) 8時30分〜17時30分

*1日〜3日は特設授与所を敷設します。9時から17時の開所になります。

同じものを扱います。

*特設授与所の横では、「おみゆき餅」の限定販売も行います。


令和4年 新春祈願(正月祈願)について 

 〜新春祈願(個人祈願)申込みの方〜
混雑を避けるため、御祈願で拝殿に入る方の人数制限を行います。
社務所前にある、個人祈願申込用紙1枚につき1名様までのご案内となります。
申込みの方に首からかける「タスキ」をお渡しします。待合室への入場は「タスキ」をした方、1名様のみ(祈願に上がる方のみ)お入り下さい。ご家族でも、複数の申込みの場合は、「タスキ」をした方の人数でお入り頂けます。感染拡大を防ぐために、どうぞご協力をお願いします。

※元日から成人の日(1/9)迄は混雑が予想されますが、平日の早朝、夕刻は比較的空いています (平日祈願受付時間 9:00~16:30)


※祈願授与品「後日受取・郵送宅配」も承ります

祈願は神職のみで行います 授与品の「後日受取」は控え書をご持参ください 「郵送宅配」は別途送料(500/1000円)をお願いします。

2021年12月21日火曜日

「幸先詣」チラシの一部訂正について

 本日、各紙に折り込みました「幸先詣」のチラシの中、交通安全錦神札 No.88〜89の初穂料が800円となっていますが、1500円が正しい初穂料です。

お詫びして訂正いたします。

2021年12月18日土曜日

「幸先詣」(さいさきもうで)のご案内 12/21〜12/30

 令和4年のお正月に向けて、新しい初詣のスタイル「幸先詣」を今年も行います。

初詣での社頭の混雑を避けて、新年の授与品を年内に授与する取り組みです。

幸先詣の期間は令和3年12月21日から令和3年12月30日までの10日間。

下記の申込書をプリントし、記入して頂き、授与所にお持ちください。(一部地域には、申込書が21日に新聞折込されます。)

授与品は年内に受けて、新たな気持ちで新年、初詣においで下さい!

なお、この申込書は新年1月3日から3日まで、特設授与所でもお使い頂けます。




2021年12月15日水曜日

干支めぐりの干支を園児が清掃!





 今年も、神社の保育園「木の花保育園」のことり組園児12名が、いつも遊ばせて頂いている、神社の杜の中の干支の石像の大掃除をしました。雑巾を丁寧に絞り、今年の干支「丑」来年の干支「寅」を磨きました。

来年はコロナの災が消え、良い年でありますように。テレビ局3社、新聞社2社が取材に来てくれました!




2021年12月8日水曜日

新年に向けて 「ワクチン接種2回済んでます!」とお申出の方に、特製コルクコースタープレゼント!(12/30まで)

 〜コロナ禍の中でも安心してお参りに来て欲しい〜

お正月に向けて、神社に安心して来られる事を、体験して下さい。

ワクチン2回接種済の方に特製コースターをプレゼント!

 

年の瀬、新年まで一ヶ月を切りました。

新しいコロナ株も発見されていますが、新型コロナウイルスに対してのワクチン接種が進み、以前よりは、お参りに来ることが、安心してできるようになっていると思います。

今年1月の初詣には、コロナウイルスの感染予防のため、神社に初詣に来る方がとても少なく、新年こそは初詣にしっかり行きたいとの声が多く届いています。

 

淺間神社では、現在でも、手指消毒、手水を直接とりゆったりと参拝できるよう、設えています。あらためて、安心して神社に来ることを取り戻せるよう年内1230日まで、神社に参拝する方で、神社授与所で「新型コロナウイルスのワクチンを2回接種している」と、お話頂いた方(証明書等の提示は要りません)全員に、神社の社紋入り特製コルクコースターをプレゼントします。(午前9時から午後5時の間)

葡萄酒の守護神と言われる、御祭神「木花開耶姫命(このはなさくやひめ)」に因み、葡萄酒といえばコルク。コルクコースターです。(11枚。数に限りがあります)

正月、初詣期間は混雑が予想されるので、配布はいたしませんが、11日〜3日まで特設駐車場からシャトルバスを利用して下さる方に同じ特製コルクコースターをプレゼントします。

どうぞ、お参り下さい。




2021年11月13日土曜日

七五三参拝で賑わっています!御祈願の予約はいりません!

 11月13日秋晴れです! たくさんのお子さんの七五三参拝で境内は賑わっています。

御祈願の予約はいりません。

土日祝日のみ御祈願で拝殿に入る方の人数は制限させていただいていますが、境内は、たくさんのご家族で賑わっています!

どうぞお参りください!


2021年10月15日金曜日

10/16以降の七五三祈願等について

 明日10月16日から 土曜日曜祝日に限り、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密にならないよう、祈願の拝殿に入れる人数を制限させて頂きます。

七五三祈願は、お祝いのお子様1人と、大人(兄姉含む)2名まで。

初宮祈願はお祝いに赤ちゃんと大人3人まで(兄姉含む)。

その他の祈願は3人まで。とさせて頂きます。

平日はこの限りでなく、皆さんで拝殿にお入り頂けます。

また、境内は広く空気も清々しく、人数制限はありません。ご家族でご参拝頂き、ご祈願の時だけ、境内でお待ちいただければ幸いです。

お祝いの皆さん! どうぞご家族でご参拝ください!

写真は七五三祈願のお祝いの品



2021年10月7日木曜日

神田(しんでん)の稲刈り

 秋のお祭りに向けて、神田の稲刈りを行いました。

今年は、天候に恵まれ、上手に耕作が出来ましたので、豊作!!です。



2021年9月23日木曜日

祖霊祭(秋のみたま祭)おこなわれました。

 神道では、神様の恵と祖先の恩とに感謝し、明き清き誠を持って日々を過ごすことを信仰の柱としています。

古来、神道では亡くなった方のは、日々のお祭りによって浄化され、神様となって家族を見守ってくださると考えられています。

神様となられた御祖先様をまつり、お参りすることは、家庭での神様まつりと並び家庭のまつりの中心となるものです。


9月23日秋分の日 神社の神道家の方にお声がけをし、参集殿2階なごめの杜で 「秋のみたま祭」

を行いました。

9家族(代参含む)の祖霊神をお迎えし、祭詞を奏上。感謝と祈りを捧げました。お下がりのは、「おはぎ」と「生花」を頂き、それぞれお墓参りです。








今年の七五三詣について(9月からお待ちしています!予約はいりません!どうぞお越しください!) 

 お子さまの健やかな成長を祈る、日本伝統の行事「七五三詣」

淺間神社では、感染症の対策をして、皆様のお参りをお待ちしています。

 

◎ひと時に、お参りのお子さんが集中しないよう、例年より長く、9月から12月まで、毎日9時から16時30分の間、七五三の御祈願を受け付けます。

予約の必要はありません。ご都合の良い時、密にならない日時を選んでお参りください。


◎ご祈願をする場合は、入口での手指消毒、マスクの着用をお願いします。(2歳未満の子供は日本小児医会の判断に従いマスクの着用は不要とします。)

神社神職、職員も皆様と向き合うところではマスクを着用しています。手指消毒、体温の確認、各部屋の定期的な消毒を行っています。


◎混雑が予想される、10月中旬(1016日)から11月末(1123日)までの土日祝日は、お祝いのお子さんをお待たせしないよう、1回に8を上限とし、複数組での御祈願を行います。また、この期間の土日祝日は、祈願のため拝殿に入れる人数を、お祝いのお子様1人につき、付き添い2に限定します。

(平日の参拝に制限はありません。混み合わない平日をお考え下さい。)


◎ご祈願の初穂料は、お祝いのお子様、お一人5,000円からとなっています。初穂料は「のし袋」に入れ、上には「初穂料」下には「お祝いのお子さんの名前」をお書き下さい。最近は初穂料10,000円の方も増えています。それぞれのお考えでどうぞ!

 

◎ご祈願の流れ 【申込用紙に記入、初穂料を添え受付に】〜【お祝いのお子さん用のメダルをお渡しします。首からかけて境内で、お持ちください。混み合っている時は、祈願順番の整理券をお渡しする場合もあります】〜【お名前をお呼びします。拝殿にお入りください。】〜【御祓、お子さんの健やかな成長を祈る祝詞、神職と皆さんでご一緒にお参り、お札、記念品をお渡し。祈願は15分以内になるよう進めます。七五三のお札には名前は入りません。】〜【入った所から退出します】

*新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、通常の年と違う所もありますが、お祝いのお子さんが元気にお参り頂けるよう、準備をしてお待ちしています。(感染の広がりによっては変更する場合もあります。)

 

*拝殿にあがらず、七五三のご祈願を受ける事もできます。

受付にて申込用紙を記入し、初穂料を納めた後、拝殿にあがらない旨お話しください。ご祈願のお札と授与品をここでお渡しします。後ほど、神職が厳粛に祈願を執り行います。


<七五三お下がり これに千歳飴が付きます!>



 

2021年9月7日火曜日

ベビーベッド 用意しました。

 お宮参りの赤ちゃんが休めるように、控室2号にベビーベットを用意しました。

受付順番によっては、2号室にならない場合もありますが、2号室ご利用の方は、どうぞお使い下さい。なお、このベッドは一宮町狐新居で美味しい食事を作っている「Cafe nanacara」さんからご寄贈頂きました。



2021年9月2日木曜日

今年の七五三詣について(予約は入りません!どうぞお越しください!)

お子さまの健やかな成長を祈る、日本伝統の行事「七五三詣」

淺間神社では、感染症の対策をして、皆様のお参りをお待ちしています。

 

◎ひと時に、お参りのお子さんが集中しないよう、例年より長く、9月から12月まで、毎日9時から16時30分の間、七五三の御祈願を受け付けます。

予約の必要はありません。ご都合の良い時、密にならない日時を選んでお参りください。


◎ご祈願をする場合は、入口での手指消毒、マスクの着用をお願いします。(2歳未満の子供は日本小児医会の判断に従いマスクの着用は不要とします。)

神社神職、職員も皆様と向き合うところではマスクを着用しています。手指消毒、体温の確認、各部屋の定期的な消毒を行っています。


◎混雑が予想される、10月中旬(1016日)から11月末(1123日)までの土日祝日は、お祝いのお子さんをお待たせしないよう、1回に8を上限とし、複数組での御祈願を行います。また、この期間の土日祝日は、祈願のため拝殿に入れる人数を、お祝いのお子様1人につき、付き添い2に限定します。

(平日の参拝に制限はありません。混み合わない平日をお考え下さい。)


◎ご祈願の初穂料は、一人5,000円からとなっています。初穂料は「のし袋」に入れ、上には「初穂料」下には「お祝いのお子さんの名前」をお書き下さい。

 

◎ご祈願の流れ 【申込用紙に記入、初穂料を添え受付に】〜【お祝いのお子さん用のメダルをお渡しします。首からかけて境内で、お持ちください。混み合っている時は、祈願順番の整理券をお渡しする場合もあります】〜【お名前をお呼びします。拝殿にお入りください。】〜【御祓、お子さんの健やかな成長を祈る祝詞、神職と皆さんでご一緒にお参り、お札、記念品をお渡し。祈願は15分以内になるよう進めます。七五三のお札には名前は入りません。】〜【入った所から退出します】

*新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、通常の年と違う所もありますが、お祝いのお子さんが元気にお参り頂けるよう、準備をしてお待ちしています。(感染の広がりによっては変更する場合もあります。)

 

*拝殿にあがらず、七五三のご祈願を受ける事もできます。

受付にて申込用紙を記入し、初穂料を納めた後、拝殿にあがらない旨お話しください。ご祈願のお札と授与品をここでお渡しします。後ほど、神職が厳粛に祈願を執り行います。


<七五三お下がり これに千歳飴が付きます!>



 

2021年7月18日日曜日

奉納公演 春風亭柳枝師匠

 14時から 桃まつり奉納公演 春風亭柳枝師匠の一席です。

この後18時から夜の回です。



18日 桃まつり2日目!賑やかに穏やかに・・・

 恒例の桃まつり 本日2日目 最終日です。

10時から桃まつり厄除祈願祭 14時と18時 真打 春風亭柳枝の奉納公演です。

落語は、当日入場希望の方も可能ですので、お時間のある方、参拝の後にどうぞ、ご覧ください。拝殿にて行います。無料です。



2021年7月17日土曜日

桃まつり 七夕短冊奉納祈願祭

 17日10時から 「桃まつり」の祭典として、七夕短冊奉納祈願祭が執り行われました。

七夕に合わせて、境内に準備した竹にかけられた短冊や、木の花保育園の園児たちの願いがこもった短冊を大前にお供えし、お祭りをしました。

どうぞ、皆の願いが叶いますように!




桃まつりが始まりました!


 今日17日、明日18日の両日、恒例の「桃まつり」を開催しています。

境内には11のお店が出店!夏まつりの境内です。

今日は14時と18時 「奉納人形神楽」百鬼ゆめひなさん

明日は14時と18時 「奉納落語」真打 春風亭柳枝さんです。

当日の申し込みでも、拝殿でご覧いただけます。無料です。

写真は、10時から行われている、ワークショップ「ハーバリウム作り」です。






2021年7月16日金曜日

明日 17日18日 桃まつり期間中は午後からの御祈願は停止します。

 明日から、桃まつりです。

午後から拝殿では、奉納講演を行いますので、通常の御祈願は停止いたしますので、ご注意下さい。(午前中は、通常通り受け付けます)

2021年7月12日月曜日

随神門に色とりどりの吹き流しを飾りました!

 10日夕方に、大祓の茅の輪を撤収し、夏らしく 色とりどりの吹き流しを飾りました。

今週末の「桃まつり」に来る方、参拝に来る方に涼しさをお届けします。




2021年7月1日木曜日

木の花保育園 おついたち参りと茅の輪くぐり!

淺間神社の保育園 木の花保育園の子ども達は、毎月1日「おついたち参り」で参拝に来ます。

今日7月1日は、園児全員で、茅の輪をくぐりを行い こらからも元気に保育園に来られるように、お祈りしました。




 

大祓式 茅の輪くぐりを行いました。

 6月30日夕刻 恒例の大祓式を執り行いました。

式の後には、参列者全員で茅の輪くぐりを行いました。

茅の輪は7月10日まで、随神門に設置しておきます。どうぞ、ご参拝下さい。




2021年6月30日水曜日

桃まつり開催! 7月17日 18日

 甲斐國一宮淺間神社 令和年 桃まつりについて

 

日程 令和717日(土)、18日(日)

 

桃の収穫に合わせ、氏子崇敬者から奉納して頂いた桃の豊作に感謝するお祭りです。

昨年は、コロナの影響でお休みしましたが、本年は、感染の対策をし、参加者にはマスクを着用、体調管理をして頂きながら開催します。開催当日の感染状況によっては、急遽開催を見合わせる場合もありますので、ご留意下さい。

 

<祭 典> 


17日 午前10時 七夕短冊 奉納祈願祭 初穂料3000

18日 午前10時 桃まつり 開運厄除け祈願祭 初穂料3000

      

<奉納公演> 予約制 お電話でお申込み下さい。

17日 奉納人形創作神楽 出演 百鬼ゆめひな(飯田美千香)

    午後2時 演目「風」 会場 拝殿  無料


    午後6時 演目「猫姫くぐつ舞」 会場 拝殿 無料

18日 奉納落語  出演 正太郎改め 真打 春風亭柳枝

    午後2時 演目「未定」  会場 拝殿  無料

    午後6時 演目「未定」  会場 拝殿  無料

 

*両公演とも、コロナ感染予防のため、観客の人数が掌握できる拝殿で、人数を限定し、間隔を開けて上演します。入場者数については、開催日近くの感染状況を見て決定します。

*両日とも、午後からの祈願は停止します。



<桃まつりワークショップ>  会場 参集殿2階大会議室

17日 10時〜 桃祭り ハーバリウムワークショップ

  講師 はったゆうこ先生(フラワーサークル花図鑑 主宰、EFD認定講師)

参加費 4,000円(初穂料、材料費込)

    対象 大人20名(参加申込締切り710日。)

      お電話でお申込み下さい。但し定員になり次第締め切ります。

  「ガラス瓶の中にプリザーブドフラワー入れて、オイルに浸して立体的な姿を楽しめる、いま人気のハーバリウムを作ります。初めての方でも素敵な作品が仕上がります。」


<境内出店> 10時頃から20時までを予定 変更の可能性もあります。

委託 山梨イベント活性部会 テイクアウト中心に10

 

主催問合せ 甲斐國一宮淺間神社 0553-47-0900

2021年6月26日土曜日

6月30日 水無月の大祓式 どなたでも参列できます!

 今月末、6月30日 18時から、境内随神門前で、恒例祭「水無月の大祓式」が

行われます。

半年間の罪・穢れを祓い、7月からこれまで以上に元気に毎日をお過ごし頂くという、大事な神事です。

神社役員、総代以外に一般の方も、随神門に設置した茅の輪をくぐる神事に参列できます。

ご希望の方は、当日、祭典の15分前までに授与書で受付を済ませて下さい。

概ね1000円以上の初穂料を納めて頂いてます。

納めて頂いた方には、大祓剣札と直会のお菓子を授与します。

写真は、現在、随神門に設置してある茅の輪。6月最初に設置し、皆さんの罪・
穢れを祓いましたので、今日、30日の大祓式に向け、茅を新しくします。





2021年6月15日火曜日

お田植え祭が行われました!


 恒例祭「お田植え祭」が6月13日9時から境内の斎田で行われました。

以前は、境外の駐車場周辺に斎田がありましたが、近隣の果樹栽培との関係で、境内に小さな小さな田んぼを設けました。自宅に田んぼのある、田邉権禰宜の指導で、職員が中心に耕作をしています。

「お田植え祭」当日、宮司が祭典奉仕、責任役員、氏子総代が参列、本年度当番区の一ノ宮区、北都塚区の総代さんが、お田植えを行いました。

果樹栽培では、自信溢れる総代さんも、ほとんどが初めてのお田植えと言う事で、笑い声の絶えない賑やかなお田植えになりました。

小さな田んぼには、コシヒカリ、もち米が植えられ、秋の収穫を待ち望みます。




2021年6月12日土曜日

境内めぐり その1 末社「神明社」

 本殿の南側、外玉垣の横に祀られているのが、第一の末社「神明社」です。

御祭神は伊勢の神様「皇大神 天照大御神」。切羽風流造銅板葺 建坪5坪余の小さな社殿です。江戸時代中期延享2年の遷座と言われ、神社誌によれば鎌倉時代以降伊勢信仰が盛んになるにつれ、伊勢の神宮を境内に勧請したのではないかと言われています。

江戸時代には、この地域で毎年
、伊勢へ代参を出しており、その出発、帰国に際して、御神前で祈願、御礼をしている事が分かっているので、伊勢信仰の盛り上がりに合わせて、建立されたものと考えます。

大正12年にお屋根替え、平成19年に改修をし、現在の姿になっています。

コロナ禍が過ぎ、お伊勢参りに行かれる際には、旅行の安全、成就のお礼にお参り頂くと良いかもしれません。

2021年6月4日金曜日

茅の輪を随神門に設置しました!

 6月水無月になり、月末30日には大祓式が行われます。清浄な茅の輪をくぐり、罪穢れを祓うべく、多くの神社に設置される「茅の輪」ですが、今年も、月末にお参りできない方の声を受けて、少し早いですが、設置しました。

「茅の輪」をくぐり、半年間の祓いをしてみて下さい。

なお、この茅の輪は6月30日の大祓式の前に、再度、新しい茅で組み直します。



2021年5月1日土曜日

5月1日 皐月の月次祭 斎行。

 5月 皐月の一日。月次祭を宮司以下神職で奉仕いたしました。

ゴールデンウイークに入り、お参りの方、御朱印を受ける方、変わらずお見えになっています。

それぞれの感染対策をおとり頂き、御参拝下さい。

境内入口には、消毒液。手水は、直接手に取る形になっています。

授与所は午前8時30分から午後5時まで。

御祈願の受付は、午前9時から午後4時30分までとなっています。

2021年4月15日木曜日

4/15 例大祭・大神幸祭 滞りなく終了いたしました。

 晴天に恵まれ、本年の例大祭・大神幸祭 滞りなく斎行致しました。

コロナ禍での祭典で、通常のような大神輿は出せませんでしたが、大神様の御神霊を辛櫃にお載せし、長い歴史の祭典に違わぬよう執り行うことが出来ました。

関係の皆様、御奉賛を頂いた皆様に感謝申し上げます。

写真は、道中「雛舁」でお祓いを受ける子どもさん。




2021年4月8日木曜日

4/15大神幸祭(おみゆきさん) 規模を小さくして行います!

  

長い歴史のこのお祭りですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、残念ながら昨年同様、祭典を縮小して行います。

静かな例祭日ですが、どうぞお参り下さい!

 

  神事は通常通りに行いますが、例年のような華やかな担ぎ手による、神輿は出しません。神様は、辛櫃(からひつ)にお載せして神職が担ぎ竜王釜無川原まで渡御します。

  辛櫃での渡御ですので、下はくぐれません。但し、例年通り、子どもさんをお祓いする「雛舁(ひながき)」は同行しますので、「雛舁」にてお祓いします。

  神社の祭典は、神職と神社総代役員ほか最小限の参列者(約10名)が、開け放った拝殿で、椅子の間隔を広く空けて行います。

  境内での神賑行事(出店、奉納神楽、奉納弓道、木の花保育園園児太鼓)は全て行いません。

 

<お祭りのスケジュール>

8時 浅間神社本殿 例大祭・大神幸祭 開始

9時 辛櫃に載せた神様が拝殿から出発。神職が担ぎ、一宮町中尾まで徒歩で渡御。当番地区

   の北都塚区を神職が担ぎ渡御。その後ワゴン車に搭載。

1110分 石和八幡宮境内で、笛吹市内安全祈願

12時   県庁にて知事拝礼(予定)

13時   甲斐市竜王 釜無川 中土手着

     一ノ宮「辛櫃」、二ノ宮「神輿」、三ノ宮「ぼんぼこさん」にて三社みゆき。

     三社が隊列を組んで、土手を進みます。

1330分 三社神社祭典 続いて 釜無川川原にて「川除祭」

1530分 ワゴン車に搭載、帰路に。

1630分 一宮町一ノ宮着 神職が担ぎ徒歩で渡御

17時頃  浅間神社本殿にて還幸祭。

◎状況の変化により、急な変更もあり得ます。ご容赦ください。

<写真は昨年の、辛櫃での渡御>